こちらでは、各日の商品ごとの注文数や指名・延長の数を確認する方法をご紹介します。
確認方法
1. 「収支」を押して、収支明細(月次)を開きます。

2 . 該当の日付を押して、収支明細(日次)を開きます。

3. 収支明細(日次)ページを下にスクロールしていき、勤怠報告の横にある「指名詳細」を押します。

指名・延長本数
はじめに、指名・延長に関連する数値を見ていきましょう。
赤:対象キャスト名
青:指名とそのセットの分数

- 本指名:初回本指名の本数(=組数)
- 本指名で延長された本数
- 初回場内指名があった回数(=組数)
- 場内指名で延長された回数
- 同伴本数
注文
続いては、注文に関連する数値を見ていきましょう。
※ページではドリンクという表記ですが、全てのメニューのことを指し、注文のあったメニュー全てが表示されます。
赤:対象キャスト名
緑:対象メニュー

例)下記画像の場合「みく」は、キャストドリンクを2、モエ・シャンドンWHITEを1注文されています。

また、1(1/2)というような分数表示されるメニューはWeb集計用分類が「ボトル」の場合のみです。
()内:実際に注文のあった数量
()外:他のキャストと折半したものも含めた数量の内訳
例)下記画像の場合、「みく」「カフェドパリ」の注文した総数量は5となります。
()内の表記が総数量を何人で折半したかを表すため、この場合は4本をひとりで、1本を5人で折半したという事が分かります。

月次での注文数を確認したい場合は、こちらをご確認ください。