こちらの記事ではお客様へのご請求金額の端数を切り上げ、切り捨てるなどの調整を行う方法をご紹介いたします。以下手順で可能ですので、お試し下さい
1.アプリの設定から「端数計算」を押します。

2.「合計の端数」の最小単位を選択します。

3.最小単位以下の金額を四捨五入、切り捨て、切り上げを選択します。

※カード利用の際の端数調整は「C利用料の端数」にて同手順で行う
下記の例をご参考下さい。
例1)
小計価格(税抜)が5,000円 TAX15%(サービス料と消費税含む)
合計価格5,750円(=5000×1.15) お会計を5,800円としたい場合

例2)
小計価格(税抜)が5,000円 TAX15%(サービス料と消費税含む)
合計価格5,750円(=5000×1.15) お会計を5,700円としたい場合は下記の通りとなる。

例3)
小計価格(税抜)が5,000円 サービスTAX10% 消費税10%
合計価格6,050円(=5000×1.1×1.1) お会計を6,100円としたい場合は下記の通りとなる。

※TAXの計算方法を変更したい場合はこちらのページをご参照下さい